新商品が続々と発売開始❕❕ 公式SHOPを確認しましょう♪公式SHOP

てんかんは大人になれば治る?CBDの可能性

てんかんという病気の名前を一度は聞いたことがあると思います。

てんかん患者の発作のため交通事故が起こるといったニュースが話題になったこともあるので、なんとなくその病気について聞いたことがあるという人も多いでしょう。

この病気は繰り返し起こり、一生治らないと言われているほど厄介な病気です。

脳の一部に傷がついたことでてんかんになる場合もあれば、検査しても原因が分からないということも多くある難解な病気でもあります。

そこで今回はてんかんという病気のおさらいと、世界的にてんかんの次世代の治療薬として注目を浴びている、CBDの可能性について紹介していきます。

目次

てんかんキレやすい

てんかんは突然意識が飛んだり、体の動きが制御できなかったりという症状のイメージがありますが他にも大きく5つあります。

意識障害

意識が混濁したり、注意散漫になったりする

感情障害

不機嫌になったり、怒りっぽくなったりする

性格変化

粘着性や冗漫性をもつ

精神病様状態

幻覚や妄想てきになる

行動異常

暴力的、異常な行動をみせる

この中には、病気とは無関係にその人の性質の一つではないか?と疑問に思う人もいるかもしれません。

例えば、てんかん患者さんの感情障害であればただの怒りっぽい人のように周囲から受け入れられるでしょう。

しかし、健康な人は決して怒らない場面でもてんかんの患者さんは過激に怒ってしまうのです。

それに伴い、周囲の人間とうまく人間関係が築けず、鬱状態に陥ってしまうこともありえるのです。

キレやすい原因

なぜこのようなことになるのかというと、てんかん患者さんの大脳の神経細胞が過剰に反応してしまうからです。

普通、人間には理性があるため、怒ると自分にとって不都合な場面があるということ把握し、感情をコントロールすることができます。

脳で神経細胞のスイッチをバランスよくオン/オフできるようなものだと思ってください。

このコントロールは思っている以上に難しく、100人中1人は上手にできません。

そしてその1人というのがてんかんを持っているのです。

対策としては、薬を飲み規則正しい生活を送ることも大切ですが、周囲の人々の理解や協力が必要になります。

正しい生活を送るための配慮や、発作の前駆症状を知り怪我を最小限に抑えるための行動をとることです。

言うのは簡単ですが、実際に周囲の人々に協力を仰ぐのは難しいことですから、てんかん患者さんからしてみると効果的な治療薬が早くできて欲しいと思うのは当然の事です。

てんかん してはいけないこと

てんかんには絶対的な治療薬がまだありません。しかし、してはいけないことというものはだんだんと解明されてきています。

睡眠不足

睡眠不足になると高確率でてんかんの発作が起こります。

目安は、成人は6~8時間、子供は8~10時間の睡眠が必要です。

これ以下の睡眠時間になる場合は、翌日は必ずしっかり睡眠時間を確保しなければなりません。

薬の飲み忘れ

てんかん治療において最も大切な意識は、発作が起こらないようにすること。

毎日決められた量を必ず飲み続けることで効果が発揮されるからです。

忘れたままにしておくと発作が起こりやすくなるので注意が必要です。

飲酒

アルコールはてんかん発作を起こしやすくします。

てんかんには食事制限は特にありませんから、アルコールだけ注意が必要です。

その他

以上のことだけ見てみると、とても簡単なことのように思えます。

しかし、実際は生活していくために仕事で睡眠時間が削られたり、うっかり薬を飲み忘れてしまうこともあります。

また、上記3つをしなかったからといって発作が起こらなくなるわけではありません。

あくまで発作が起こりにくくなるというだけです。てんかん患者さんからすると特効薬となるものもないまま、いつまでこのような生活をしなくてはいけないのかという気分になってしまうのも無理はありません。

また、発作が起こってしまった場合、周囲の人間がしてはいけないことがあります。

  • 舌を嚙まないように口に物を入れる
  • 意識のない状態で無理やり薬や水を飲ませる

など、患者さんの安全を確保したつもりが嘔吐や誤嚥の誘発につながるのです。

また、口の中に手を入れてしまうとそのまま噛まれて怪我につながるので、タオルをかませるなど、落ち着いて行動することが求められます。

他にも発作時には、身体が勝手に動いてしまうこともあります、周囲にぶつかることもありますので注意しましょう。

光感受性てんかんとは

光感受性てんかんとは、光の刺激によっててんかん発作が起こる特殊なてんかんです。

有名な事例として、1997年に起きた「ポケモンショック」があります。

ポケモンショックとは、1997年12月16日にテレビ東京で放送されたアニメ『ポケットモンスター』第38話「でんのうせんしポリゴン」により、一部の視聴者が光感受性てんかんを発症した出来事。放送終了後、30都道府県内で651人が病院に搬送され130人以上が入院したとされています。

もちろん、病院に搬送されず自宅で様子を見た人も含めると数千人が体調不良を訴えたのではないかと推測されております。

1つのテレビ番組で700人近くが病院に搬送されたのは、世界のテレビ史上初めてであると今でも人々の記憶に残っています。

それまでの光感受性てんかんは、火災現場や電車の窓ガラスに映る外の景色など生活の何気ない場面での光の点滅が原因として認知されていました。

しかし、このポケモンショックにより赤と青の点滅が危険であることや潜在的にてんかんの気を持っている人の割合も導かれたことによって、光感受性てんかんの研究が大きく進歩したのです。

今では、テレビを見る時には明るくして離れてみるよう注意書きがされるようになりました。

またTikTokでは、光の点滅の激しい動画の前に注意書きが表示され動画自体を非表示される設定ができるようになったのです。

このように、てんかんは日常の中でも発症しかねないことから対策をうてるようになりました。

しかし、これも完治するものではないため日頃からの注意が必要になります。

てんかん 一生治らない

てんかんは一生治らないとされている病気です。根治を目指して、日々研究が進められてはいますが現状は難しいといったところ。

発作の防止、症状の軽減を目指して今行われている治療方法について紹介していきます。

薬物療法

現在のてんかん治療で処方されているのは、抗てんかん薬と呼ばれるものです。

脳全体の働きを抑制する作用があります。

薬はいくつも種類があり、その人に合ったものを試行錯誤しながら最終的に継続して飲む薬を決めていきます。

もちろん副作用の危険性もあり、摂取量が多くなってしまうと眠気やふらつきといった副作用を起こしやすくなります。

他には、飲み始めの場合であれば発疹がでてしまうことも。

長期間の服用であれば、肝機能の低下や白血球の減少、脱毛などが副作用としてあげられます。

食事療法

薬物療法で効き目が感じられない場合に治療の1つとして、食事療法が取り入れられます。

糖質を極力抑え脂質を増やしたケトン食と呼ばれるものです。

ダイエットに詳しい人であれば、ケトジェニックダイエットと言えば分かりやすいでしょう。

この食事方法は、副作用もなく精神的にも安定します。

しかし、家族と同じものが食べられない、献立が特殊であるということがデメリットにあげられます。

外科治療

てんかんの手術には根治手術と緩和手術の2つがあります。

手術に関する知識や技術も年々向上されており、多くの人に認知されるようになりました。

しかし、すべてのてんかん患者さんに適応できるものでもなく、また頭の手術となるとかなり意識的にかなりハードルが高くなります。

他にもたくさんの治療方法がありますが、すべての人に適応した治療法というものはまだ発明されていません。

多くの人が苦しんでいる病気を何とか治療したい、と世界中で研究開発が進められています。

てんかんのある人は、1000人に5~8人、日本の人口から考えるとだいたい60~100万人と考えらています。

てんかん治す方法

世界ではCBCに注目が集まっております。

CBDオイルの使用で、硬直発作が1日30回も起きている早期乳児てんかん性脳症の子が、投与27日間で完全消失した事例は非常に強い衝撃を受けました。

参考論文:Report of a 6-month-old Asian infant with early infantile epileptic encephalopathy whose seizures were eliminated by cannabidiol

てんかんは一生の病気です。

てんかんなどの患者さんに広くCBDを認知してもらう事が、我々の使命とも感じております。

てんかん治す方法

\ CBD 製品はこちらから購入できます /

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる